湾岸ワーママ日記

フルタイム共働き夫婦&息子の日常

『資生堂インパクト 子育てを聖域にしない経営』

ちょっと前に資生堂インパクト 子育てを聖域にしない経営』を読んだので、簡単に内容を整理します。

スマホからポチポチしているので、改行がバラバラでごめんな!はじめに謝ります!

一言で言うと、とにかく面白かったです(語彙力)

資生堂さんが一周も二周も先をいってらっしゃることが良く分かりました。

 

資生堂ショック」。

Twitterの育児垢の皆さんは覚えていらっしゃるかもしれませんね。
従来、「働く女性にやさしい」と思われていた資生堂さんが、短時間勤務の美容部員に対し、遅番、土日勤務を求めた働き方改革を求めたということで、ネット上で燃えに燃えた?話です。

 

さて「働く女性にやさしい」の「やさしい」って何でしょうね。
結構、この「やさしい」って、曲者。
この本はそれを分解して理解するのに考えるのに適した本であると考えます。

 

個人的に面白かったと思うところを抜き書きしながら、感想を書いていきます。きちんとした書評ではなく、散文・コメントスタイルです。

「女性が働きやすい会社」から「女性も働きがいのある会社」への進化
⇒女性活躍推進のゴールは、女性にやさしい社会をつくることではなく、女性が能力ややる気に応じて誰からも制限されずに思い切り活躍できる社会

資生堂の考える「女性活躍の3ステージ」
第1ステージ:子どもができたら多くは退職(両立困難)
第2ステージ:女性は育児をしながら仕事を継続(両立可能)
第3ステージ:男女ともにしっかりキャリアアップ

1990年代 育児休業・育児時間制度を導入
2000年代 事務所内保育施設開設

⇒女性活躍は第1ステージから第2ステージへ。そして資生堂は今、第3ステージ。
⇒第1ステージ→第2ステージへの移行は難しくない。

労力とコストをかけて子育て支援策を整備すれば容易にステージアップ可能。

仕事と子育てが両立しやすい環境を維持しつつ、働く女性の意識をどう高めて、会社への貢献を引き出すか。

資生堂は他社よりも一足早く第3ステージへの移行を模索し始めた 。

資生堂さんが一般の会社に比べて一周も二周も先をいっていると感じたところ。
先人の有形無形の頑張りで、第2ステージにいるワーママは増えましたが、第3ステージにいる人はまだまだ。
(私は何とか第3ステージにしがみついている、という感じです)
しかし第3ステージにいくには、女性への働きかけよりも、男性への働きかけが必要なんじゃないですかね。
Twitterでもよく言っていますが、いつも「女性の意識」の問題にされますが、
多くの場合、「男性の意識」の方が問題ですからね。
パートナー・配偶者としての意識。そして上司・同僚としての意識 。

 

マミートラックと「パターナリズム上司」
子育て中の社員に気を遣いすぎる管理職。
積極的に子育てに関与した男性は多くなく、育児・子育ての実情を知らないため、
その負担を過大に評価して、必要以上に仕事の負担を軽減するタイ プ。

はい、これ「日本企業あるある」だと思います!!!!!本人の希望を聞かずに「良かれと思って」必要以上に仕事の負担を軽減するパターン。

 

育児期と成長期の重複
妊娠期も含めると20代後半~30代前半が仕事と育児の両立期。
仕事のやり方を一通り学び、脂がのってくる。
職場で責任ある仕事を任されるようになり、仕事の面白さややりがいを覚える。
いよいよ仕事上で飛躍しようというところで育児期が訪れる。

これは「女性のキャリア早回し」論とも通じる話。
育児期と成長期が重複がするからこそ、女性のキャリアはつとめて 早回しをした方が望ましい、ということ。
自分の上司のことを思い出すと、チャレンジングな仕事を若いうち に担当させたり、
つとめて早回しをさせてくれたような上司もいます。
(向こうがそれを意図してやっていたかどうかは謎ですが……)

 

短時間勤務者の能力開発
「子育て中の女性をマミートラックに追いやるのは簡単だ。仕事よりも私生活を優先する社員を『ぶら下がり社員』と呼び、揶揄する風潮がある。子どもを持ちながら働く女性が『ぶら下がり社員』化していると、嘆く企業の声もよく聞く。
 でもそれは必ずしも本人が望んだからではなく、会社の人材育成の無策が『ぶら下がり社員』の増殖につながっていると自覚しなければならない。」

こ れ な!

人事に伝えたい……本当に人事に伝えたい……
個人の意識の問題ではないんですよ……

 

「なぜ妻ばかりが制度を使うのか」
関根氏(現資生堂顧問)
「各家庭の考え方もあるだろう。
 でも子育ては本来夫婦が共同して担うものだと私は思う。
 なぜ夫は勤務先の育児休業や短時間勤務を取ろうとしないのか。
 育児は母親の役割が欠かせない部分もあるが、家事や保育園への送迎など
 夫ができることもたくさんある。子育て支援制度は女性が使うものと社会全体が決めつけていないか」。
「仕事と子育ての両立問題は、本来、夫婦とそれぞれの勤務先の4者が当事者であるはずだ。
 なのに日本でこの議論をするときは、妻とその勤務先の2者しか主に登場しない」

 

子育て支援に熱心な企業ほど、女性が活躍しにくくなる?」
「夫の家事・育児協力が期待できない分、妻は勤務先の子育て支援をできる限り使って穴埋めしようとする。
 妻が制度を使えば使うほど夫は仕事に集中しやすくなり、妻は仕事との接点がさらに薄くなる。
 企業からすると、女性活躍を進めるために子育て支援策を整えるほど自社の女性の活躍が進めないというジレンマ」

みんな!!!ここ!!!ここ!!!読んで!!!
頷きすぎて首がもげそうになりましたよ……。
「なぜ妻ばかりが制度を使うのか?」
Twitterでもよくあるワーママあるあるですよね。

「女性の意識」を問うくらいなら、まずはこの辺りを解決してからにして欲しいです♡ウフフ♡

 

ワーママを取り巻く現状の課題が分かりやすく整理されている本です。人事の方、是非ご一読を。

資生堂インパクト ―子育てを聖域にしない経営

資生堂インパクト ―子育てを聖域にしない経営

 

 

 

キャリアカウンセリングを受けてみた

 「自分の中長期的になりたい姿、って何よ……」と
Twitterで上司と面談するたびに愚痴を垂れ流していた件、
キャリアカウンセリングを受けてみましたので感想を簡単にまとめます。
エスキャリアさん、掲載許可ありがとうございます!)
 

 

キャリアカウンセリングを受けるに至った動機

 

どこの会社にもあることかと思いますが、
半期ごとの上司との面談(目標設定/実績評価等)の際に、
「中長期的になりたい姿」を問われ、そのたびに(ウッ……)と
言葉に詰まることが多くなりました。

産前はなんとなく「なりたい姿」はあったのですが、産後は働き方も変わり、
新しい時間的制約も増え、また日常は「自分の担当業務をきっちり17時までに
終わらせる」 ことに一生懸命で、「中長期的になりたい姿」と言われても、
それを考える時間的余裕も精神的余裕もありませんでした。

元々、キャリアカウンセリング自体に興味はあったものの、
どこに相談すればよいか分からず悶々としていたところ、
社内有志のワーキングペアレンツネットワーキングで
エスキャリアさんマイ・カウンセラーという
女性に特化したキャリアカウンセリングサービスを紹介され、
夏季休暇を使い、対面でのキャリアカウンセリングを受けることにしました。

 

当日までのやりとり

 


マイ・カウンセラーは「スタンダードプラン」、「転職レッスン プラン」、
「アドバンスプラン」の3つのプランがあり、
私は現時点で転職を考えているわけではないため、
「スタンダードプラン」を選択。
対応スタイルも対面60分、オンライン60分、チャット2週間と
複数準備されており、私は初めてということもあり「対面60分」でお願いしました。

申し込みはWebで、相談したいことや希望日時をいくつか出して終了。
(申し込み後、簡単な略歴等を記入するフォームあり。
 私はそれプラスありものの職務経歴書をつけました)
希望のキャリアカウンセラーを記入する欄もありますが、私はお任せしました。

キャリアカウンセラーの方は皆さん国家資格をお持ちの方で、
バックグラウンドも様々。
(個人的に国家資格を持っている方、というのは信頼できるポイントでした)
子ども同伴もOKで極めてワーママ向きなサービスだなあ、と感じ ました。
入金もPaypalで楽!!!!!
普段からPaypal使いまく っている私としては最高でした。

 

キャリアカウンセリング当日 

 


私は対面でのキャリアカウンセリングということで、
代々木の事務所にお邪魔しました。

私の担当はUさん。雰囲気も語り口も穏やかな方で、
リラックスしてカウンセリングを受けることが出来ました。

事前に提出した相談テーマは「キャリアの方向性・棚卸し」
まずはキャリアカウンセリング当日のゴールを決めましょう、ということで、
(まず当日のゴールを設定することにも安心するワーママ)
上期の実績確認の面談に向けた準備・頭の整理を目標に
お話しすることになりました。

カウンセリングは、事前にお送りしていた資料をベースに行いました。
学生時代の話、進路の選び方あたりから話をはじめ、
これまでのキャリアを振り返りながらお話していくのですが、
上手に「合いの手」を入れていただくというのでしょうか、
私が上手く言語化できない部分をパラフレーズしていただいたり、
話しやすい環境を作っていただきました。

会社でも節目研修というか、一定年齢に達すると
「キャリアの振り返り」のような研修があり、
そこでもキャリアカウンセリングチックなことがあるんですが、
そこでは会社としての「望ましい人材」というぼんやりした、
しかし多分唯一であろう答えだけを求められているようで、
正直私はそれが苦手です、という話もしました。
キャリアカウンセラーの方にとっては失礼な発言だったと思いますが(笑)、
そういう思いも受け止めていただき、ホッとしました。

カウンセリングの中でUさんにご紹介いただいたのが
スタンフォード大学のクランボルツ教授らが提案したキャリア論である
「計画された偶発性理論(Planned Happenstance Theory)」※。
これが私にはかなり響いて、ちょっと本を読んでみようかと思いました。
※個人のキャリア形成は予期せぬ偶発的な出来事に大きく影響され るものであり、
 その偶然に対して最善を尽くし、より積極的な対応を積み重ねることによって
 ステップアップできるという考え方。

今までのキャリアは偶然の積み重ねだと思っているので、
私はこの考え方には納得です。
またカウンセリング中にきちんとこのような理論の説明をしていただけるのも、
知的好奇心が満たされましたし、サービスに対する信頼性も高まりました。
「キャリアカウンセリング」自体にも興味が湧いたので、勉強してみようかと……
(ただ試験を受けるにあたっての実務経験がない!)

 

キャリアカウンセリング後

 


キャリアカウンセリング後には事務局からアンケートと
キャリアカウンセラーから当日のフィードバックシートが届きます 。

フィードバックシートには「カウンセリングの内容・気づき・アドバイスなど」と
「今後のアクションについて」が記載されています。

私自身の強みとしては以下の4点;

 ・自分で情報収集をし、リスクヘッジが出来る。結論が出せる。
 ・いざというチャンスは逃さない。アグレッシブに動ける。
 ・英語が堪能であり、変化にも動じることなく対処できる。
 ・トップサポート経験/交渉スキル

「情報収集をし、リスクヘッジが出来る。結論が出せる」は、
正直あまり強みとして意識していなかったので、新しい発見でした

アクションプランとしては以下の2点;

 ・10年後を見据えたキャリアプランを作ってみる
 (現職に残るプランと、フリープラン)
 ・なりたい姿から逆算しての、今後のアクションプランを検討

キャリアプランは①現職、②フリーと2パターン作ってみるということを
勧められたので、次回の上司との面談までにキャリアプラン
作ってみようと考えています 。

 

Uさんからは書籍も紹介いただきました。

村山昇著 働き方の哲学 

働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える

働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える

 

 
キャリア論にまつわるあれこれがコンパクトにまとめられています 。
まだ読み始めたばかりですが、読み終わり次第感想をまとめられたらいいなあ、
と思っています。

こういうキャリアカウンセリングを職場復帰1年後くらいに受けられると
本人にも家族にも、そして職場にもプラスになる気がします。
モヤモヤしている方がいらっしゃったら、
キャリアカウンセリングというのもあり、ですよ。きっと。

ブログはじめました

初めまして、きこです。

2013年頃からTwitterで育児垢を細々とやっているのですが、
意外と長文でアウトプットをする場所がないので、
長文アウトプット用にブログをはじめます。
飽きっぽさには定評があり、いつまで続くか全く分かりませんが、
飽きるまでお付き合いください。
よろしくお願いいたします。

※アイコンは以前、佐瀬麻友子さんに描いていただいたポートレートから
 佐瀬さんのWebsitemayukosase


ブログ自体は学生時代に読書・映画の感想ブログをやっていましたが、
もう学生を卒業してン年。
ブログっぽい文章の書き方をすっかり忘れてしまったようで、
なかなかキーボードを打つスピードが出ませんが、まずは自己紹介を。

【私(きこ)】
・ブログタイトル(命名:夫)にもある通り、湾岸エリア在住のワーママです。
 湾岸エリアに大したこだわりはなく(どストレートな物言いですみません)、
 ほぼ「職住近接」のみでのエリア選択。
 夫婦ともに九州出身で祖父母パワーが使えない中、
 揃ってフルタイム勤務を継続するには、ドアtoドア30分は不可欠との判断。
 そういう意味で、よくある湾岸エリア在住共働きモデルケースそのまんまです。
 (地歴<<<越えられない壁<<<利便性)

・フレックス制度/在宅勤務制度フル活用のフルタイム勤務です。
 ありがたいことにフレックス制度/在宅勤務制度が整っている職場なので
 産休/育休復帰後から即フルタイム勤務です。
 (とはいえ、しんどいのはしんどいので万人には勧めない……)
 業種はメーカー、職種は企画。入社以来スタッフ系の謎経歴です。
 パワポ職人から学んだTips等も公開できたらいいなあ、と思っています。

・オタクです。
 アッもう出てきた!!!!!!!!!!
 根っからの漫画オタクです。アニメも見ます。
 男性/女性、新旧問わず、色々幅広く読みます。
 歴代の推しを書こうかと思いましたがキリがないので、また機会を改めて。
 ゲームをする時間がなく、主にスマホFGOです。推しは大体引けません。
 漫画に限らず読書が趣味なので、本の感想もブログに書きます。
 映画も好きですが全く見れていません。2020年までは生きる。

・その他
 法学修士政治学専攻)
 椎名林檎/東京事変信者
 パーソナルカラーは冬クリア、顔タイプはエレガント
 Twitterは鍵運用(なのでこちらからリンクしません)

【家族(夫&息子)】
・インフラ系勤務の夫、保育園に通う息子と3人暮らしです。
 夫は大学の同級生で、ジャンル違いのオタクです。大体の本は共有しています。
 夫の会社ではレアな長期の育休取得者。
 今も残業少なめで家事育児をシェアしています。
 働き方等に関心が高いため、家庭での話題に上る率が高いです。
 息子は2015年生まれの「はたらくくるま」ガチ勢の3歳です。
 重機・建機がお気に入りで、いつも「うべこうさんいきたい」と言っています。
 保育園の送り担当は夫、迎え担当は私です。
 親子揃ってEテレ信者で、中でも「デザインあ」推しです。

・肌弱い/呼吸器弱い民です。
 我が家の男子チームは肌/呼吸器が弱いアレルギー体質です。
 息子は卵アレルギー。卵白、オボムコイドがクラス3。
 食物除去試験で呼吸器に反応が出ており、現在も通院中です。
 外食、日用品に関する卵アレルギーTipsも公開できるといいなあ。

以上、簡単な自己紹介でした。

(デザインはこれから頑張るね……HTML/CSSおぼろげすぎる……)